オープンウォーターダイバーを受講される方は、下記のステップに沿って
デジタル教材の予習を完了してください。
1.SSIアプリをダウンロード(または、サイトにログイン)
弊社にて、講習を受講されるお客様の登録作業が完了しましたら、ご指定のメールアドレス宛にSSIからメールが送信されます。
メールの指示に従って、アプリをダウンロードし、同じくログインして下さい。(推奨)
パソコンをご利用の場合も同様にログインしてください。
SSIからのメールが届いていない場合は、速やかにご連絡下さい。
2.Myプロフィールの確認
メニューからMyプロフィールを選択して、ご自身のプロフィールをご確認下さい。
誤りがある場合は正しい情報に編集して下さい。ただし、メールアドレスを変更するとログイン情報も変更となってしまいますので、ご注意ください。
また、Cカードを発行する際に、写真のアップロード、住所などお客様情報の登録が必要となりますので、入力の登録をお願いいたします。
3.「書類」へ情報入力
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、以下の書類が表示されますのでそれぞれ、「オンファインでフォームに記入する」を選択して必要情報を入力してください。
・責任あるダイバーコード
・ダイバーメディカル&健康チェック表
・リスクと責任の放棄の前提
4.「コース」から予習を開始
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、お申込頂いたオープンウォーターダイバーのデジタル教材が表示されますので予習を進めてください。
各章の終わりに復習問題がありますので、質問に答えて下さい。間違えた部分は、教材を読み返して復習し、合格するまで繰り返して下さい。
※SSIアプリから予習をされる場合、ビデオが表示されない場合がございます。
ビデオを見るためには、パソコンもしくはスマートフォン内のブラウザ(Chrome、Safariなど)より、以下のウェブサイトを開いて予習を進めてください。
SSIログインページ
https://my.divessi.com/login
5.実際への適用
ツアー当日、オープンウォーターダイバーに関する学科と50問テストのあと、プールにてダイビングに必要なスキルを学びます。
その後、実際に海に出てダイビングに必要なスキルの確認をしながら、ダイビングをお楽しみいただけます。
6.認定
水中での対応を担当インストラクターが総合し、問題がなければ認定となります。
認定されるとデジタルカードが発行され、その瞬間からオープンウォーターダイバーの資格を手に入れることができます。
※プラスチックカードをご希望される方は、SSIウェブサイト内よりログインしていただき、メニューバーの「トレーニング > 認定」を開き、ご希望されるライセンスの「プリントカードのオーダー」をクリックしてください。プロフィール写真、住所等を確認の上、ご自身でお手続きをお願いいたします。
※講習をお申し込み後(代金ご決済後)にキャンセルする場合、教材費(お一人様 1,000バーツ)を申し受けます。予めご了承くださいませ。
SSIアドバンスド アドベンチュアラーを受講される方は、下記のステップに沿って
デジタル教材の予習を完了してください。
1.SSIアプリをダウンロード(または、サイトにログイン)
弊社にて、講習を受講されるお客様の登録作業が完了しましたら、ご指定のメールアドレス宛にSSIからメールが送信されます。
メールの指示に従って、アプリをダウンロードし、同じくログインして下さい。(推奨)
パソコンをご利用の場合も同様にログインしてください。
SSIからのメールが届いていない場合は、速やかにご連絡下さい。
2.Myプロフィールの確認
メニューからMyプロフィールを選択して、ご自身のプロフィールをご確認下さい。
誤りがある場合は正しい情報に編集して下さい。ただし、メールアドレスを変更するとログイン情報も変更となってしまいますので、ご注意ください。
また、Cカードを発行する際に、写真のアップロード、住所などお客様情報の登録が必要となりますので、入力の登録をお願いいたします。
3.「書類」へ情報入力
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、以下の書類が表示されますのでそれぞれ、「オンファインでフォームに記入する」を選択して必要情報を入力してください。
・責任あるダイバーコード
・ダイバーメディカル&健康チェック表
・リスクと責任の放棄の前提
4.「コース」から予習を開始
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、お申込頂いたアドバンスド AOWベンチュアラーのデジタル教材が表示されますので予習を進めてください。
各章の終わりに復習問題がありますので、質問に答えて下さい。間違えた部分は、教材を読み返して復習し、合格するまで繰り返して下さい。
今回の実施科目は以下のうち5科目の予定です。必須の項目のみの予習で結構です。
・ディープダイビング
・パーフェクトボイヤンシー
・レックダイビング(沈船)
・波・潮・カレント
・ボートダイビング
・フォト&ビデオ(別途カメラレンタル代がかかります)
・ナイトロックス(別途ナイトロックスタンク代がかかります)
※SSIアプリから予習をされる場合、ビデオが表示されない場合がございます。
ビデオを見るためには、パソコンもしくはスマートフォン内のブラウザ(Chrome、Safariなど)より、以下のウェブサイトを開いて予習を進めてください。
SSIログインページ
https://my.divessi.com/login
5.認定
水中での対応を担当インストラクターが総合し、問題がなければ認定となります。 認定されるとデジタルカードが発行され、その瞬間からアドバンスドアドベンチュアラーの資格を手に入れることができます。
※プラスチックカードをご希望される方は、SSIウェブサイト内よりログインしていただき、メニューバーの「トレーニング > 認定」を開き、ご希望されるライセンスの「プリントカードのオーダー」をクリックしてください。プロフィール写真、住所等を確認の上、ご自身でお手続きをお願いいたします。
※講習をお申し込み後(代金ご決済後)にキャンセルする場合、教材費(お一人様 1,000バーツ)を申し受けます。予めご了承くださいませ。
SSIアドバンスド アドベンチュアラー(ディープ講習)を受講される方は、下記のステップに沿って提出書類の記入、教材の予習を完了してください。
1.提出書類の記入:下記URLより、提出書類をプリントアウトの上、あらかじめご記入いただき当日ご持参ください。
SSI継続教育申込書
https://houbou-ya-phuket.com/document/images/AA_liability_phuket.pdf
SSIナイトロックスペシャリティコースを受講される方は、下記のステップに沿って
デジタル教材の予習を完了してください。
1.SSIアプリをダウンロード(または、サイトにログイン)
弊社にて、講習を受講されるお客様の登録作業が完了しましたら、ご指定のメールアドレス宛にSSIからメールが送信されます。
メールの指示に従って、アプリをダウンロードし、同じくログインして下さい。(推奨)
パソコンをご利用の場合も同様にログインしてください。
SSIからのメールが届いていない場合は、速やかにご連絡下さい。
2.Myプロフィールの確認
メニューからMyプロフィールを選択して、ご自身のプロフィールをご確認下さい。
誤りがある場合は正しい情報に編集して下さい。ただし、メールアドレスを変更するとログイン情報も変更となってしまいますので、ご注意ください。
また、Cカードを発行する際に、写真のアップロード、住所などお客様情報の登録が必要となりますので、入力の登録をお願いいたします。
3.「書類」へ情報入力
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、以下の書類が表示されますのでそれぞれ、「オンファインでフォームに記入する」を選択して必要情報を入力してください。
・責任あるダイバーコード
・ダイバーメディカル&健康チェック表
・リスクと責任の放棄の前提
4.「コース」から予習を開始
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、お申込頂いたナイトロックススペシャリティのデジタル教材が表示されますので予習を進めてください。 各章の終わりに復習問題がありますので、質問に答えて下さい。間違えた部分は、教材を読み返して復習し、合格するまで繰り返して下さい。全て完了した後、最終テスト問題を解いてください。
※SSIアプリから予習をされる場合、ビデオが表示されない場合がございます。
ビデオを見るためには、パソコンもしくはスマートフォン内のブラウザ(Chrome、Safariなど)より、以下のウェブサイトを開いて予習を進めてください。
SSIログインページ
https://my.divessi.com/login
5.実際への適用
ツアー当日、ナイトロックススペシャリティに関する簡単な復習(レクチャー)のあと、実際にナイトロックスタンクを使用してダイビングを行います。水中での込み入った作業は特に無く、ダイビング前のダイブコンピューターの設定の方法、水中にて実際に減圧不要限界を確認しながらダイビングをお楽しみいただけます。
6.認定
最終テストの結果(75%が合格ライン)と、水中での対応を担当インストラクターが総合し、問題がなければ認定となります。認定されるとデジタルカードが発行されます。万が一合格点に満たなかった場合も、再テストを行うことができますのでご安心下さい。
※プラスチックカードをご希望される方は、SSIウェブサイト内よりログインしていただき、メニューバーの「トレーニング > 認定」を開き、ご希望されるライセンスの「プリントカードのオーダー」をクリックしてください。プロフィール写真、住所等を確認の上、ご自身でお手続きをお願いいたします。
※講習をお申し込み後(代金ご決済後)にキャンセルする場合、教材費(お一人様 1,000バーツ)を申し受けます。予めご了承くださいませ。
リフレッシュコース(スクースキルアップデート)を受講される方は、下記のステップに沿ってデジタル教材を開いて復習してください。
1.SSIアプリをダウンロード(または、サイトにログイン)
弊社にて、講習を受講されるお客様の登録作業が完了しましたら、ご指定のメールアドレス宛にSSIからメールが送信されます。
メールの指示に従って、アプリをダウンロードし、同じくログインして下さい。(推奨)
パソコンをご利用の場合も同様にログインしてください。
SSIからのメールが届いていない場合は、速やかにご連絡下さい。
2.Myプロフィールの確認
メニューからMyプロフィールを選択して、ご自身のプロフィールをご確認下さい。
誤りがある場合は正しい情報に編集して下さい。ただし、メールアドレスを変更するとログイン情報も変更となってしまいますので、ご注意ください。
また、Cカードを発行する際に、写真のアップロード、住所などお客様情報の登録が必要となりますので、入力の登録をお願いいたします。
3.「書類」へ情報入力
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、以下の書類が表示されますのでそれぞれ、「オンファインでフォームに記入する」を選択して必要情報を入力してください。
・責任あるダイバーコード
・ダイバーメディカル&健康チェック表
・リスクと責任の放棄の前提
4.「コース」から予習を開始
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、お申込頂いたスクースキルアップデートのデジタル教材が表示されますので復習してください。
※SSIアプリから予習をされる場合、ビデオが表示されない場合がございます。
ビデオを見るためには、パソコンもしくはスマートフォン内のブラウザ(Chrome、Safariなど)より、以下のウェブサイトを開いて復習してください。
SSIログインページ
https://my.divessi.com/login
5.実際への適用
ツアー当日、担当スタッフが浅瀬での簡単なスキル練習の他、器材の使い方やダイビングに必要なスキルの確認をしながら、ダイビングをお楽しみいただけます。
※講習をお申し込み後(代金ご決済後)にキャンセルする場合、教材費(お一人様 500バーツ)を申し受けます。予めご了承くださいませ。
体験ダイビング(ベーシックダイバー)にご参加される方は、ダイビング終了後、デジタル認定証を受け取ることができます。認定証発行にあたり、下記のステップに沿ってお客様情報の登録をお願い致します。
1.SSIアプリをダウンロード(または、サイトにログイン)
弊社にて、講習を受講されるお客様の登録作業が完了しましたら、ご指定のメールアドレス宛にSSIからメールが送信されます。
メールの指示に従って、アプリをダウンロードし、同じくログインして下さい。(推奨)
パソコンをご利用の場合も同様にログインしてください。
SSIからのメールが届いていない場合は、速やかにご連絡下さい。
3.「書類」へ情報入力
アプリホーム画面右下の「もっと」から「コース」を選択すると、以下の書類が表示されますのでそれぞれ、「オンファインでフォームに記入する」を選択して必要情報を入力してください。
・責任あるダイバーコード
・ダイバーメディカル&健康チェック表
・リスクと責任の放棄の前提
4.今後の適用
SSIベーシックダイバープログラム(体験ダイビング)は、オープンウォーターダイバー ライセンスコースのクレジットとしてカウントされ、今後6ヶ月以内にオープンウォーターダイバーコースを受講の際は、通常4本必要な海洋トレーニングダイブが1本免除になりますので、最短2日間(初日:学科/プール、2日目:海洋3本)で講習を受講可能です。
タイには世界有数のダイブサイトがいくつもありますので、ぜひ次回はライセンス取得に挑戦してみてください!
SSIオープンウォーターダイバー
https://houbou-ya-phuket.com/diving/course/ow/ow.html
※講習をお申し込み後(代金ご決済後)にキャンセルする場合、教材費(お一人様 200バーツ)を申し受けます。予めご了承くださいませ。